吉本 寿
|
Hisashi Yoshimoto(よしもと ひさし)
|
 |
SBS静岡放送で、アナウンサーや記者を足掛け30年やってきました。
テレビ・ラジオのスポーツ中継のほか、報道、情報番組を担当。その後、グループ会社である静岡新聞社の販売部門で、新聞の読み方や活用方法に
ついての講座を担当し、小学生からご高齢の方まで多くの皆様にお話しして参りました。新聞を使った脳トレ講座も担当し、各種講座を合計200回以上担当。老若男女へ、楽しく、分かりやすくお話しすることをモットーに努めてきました。マメな性格で、丁寧な喋りをするタイプです。
放送現場ではラジオを担当することが多かったのですが、ある聴取者(リスナー)から、「中継現場の様子が頭の中に描けました」と嬉しい言葉をいただいたことがありました。私は、音しかないラジオでも状況が見える喋りを目指そう!とマイクの前に座りました。
単に「伝える」にとどまらず、確実に「伝わる」喋りを常に考えています。
|
|
・誕生日 1964(昭和39)年3月28日
・血液型 A型
・趣 味 旅のプラン作り(お金をかけずに旅気分を味わえます)
リアルな旅、水生生物の飼育、音楽鑑賞、映画鑑賞、読書、写真
・特 技 日本語の指導(登録日本語教員です)
「難しいことは易しく、易しいことは分かりやすく」をモットーに
教えることも特技だと思っています
道を覚えること
ディジュリドゥを鳴らすことができます
・資 格 登録日本語教員(国家資格)
中学校と高校の教員免許(数学科)
|
|
【出演歴などの経歴】
※赤文字は現在出演中の媒体です
テレビ・ラジオともSBS静岡放送時代に担当しました。
<テレビ>
・スポーツ中継
(Jリーグ、バスケット、各年代のサッカー、野球、綱引き、駅伝など)
・とっとき情報700「がんばれ!吉本くん」
(その道の達人に弟子入りし、技と考え方を、体を張って学びました)
・当たれ!当たれ!宝くじ(宝くじ抽選会)MC
・サッカー2002FIFAワールド杯日本代表合宿地リポーター
(日韓共催のW杯、日本代表のベースキャンプ地から、連日リポート)
・2003年「New!! わかふじ国体」(特番)
<ラジオ>
・Jump Up 青春(調理師専門学校の卒業生を訪ねる番組)
・夏だ!旅だ!ラジオだ!旅の話と音のパフォーマンス
(特番:タレントの清水国明さんをゲストに迎え、真夏の深夜に音でつづった、
4時間生放送の旅番組)
・目指せ!甲子園(高校球児を応援する番組)
・Vivaシズオカ(6ケ国語で伝えた県内在住外国人向け番組)
・東海道400年祭「ふるさと人物探訪ウォーク」パーソナリティ
(6回シリーズのうち3回、メインパーソナリティを務めました)
・ラジオ防災特番(アナウンス&番組制作) ・がんばれ!ジュビロ・エスパルス
(県勢Jクラブ応援番組)
・マンデーサッカースタジアム(県勢Jクラブやサポーターの応援番組)
・サッカー2002FIFAワールド杯日本代表合宿地リポーター
(日韓共催のW杯、日本代表のベースキャンプ地から、連日リポート)
・Wink摩天楼ミュージアム
(特番:女性デュオWinkのインタビューを交えた音楽番組)
<その他>
・各種イベントMC
(フェスタ静岡、フェスタ沼津、ミス浜松まつりコンテスト ほか)
・アノンシスト賞奨励賞(称揚部門)受賞=静岡県地名辞典を独自作成
・静岡県教育委員会「スクールフロンティアアドバイザー」を2年担当
|
|
 |
|